用語 |
説明 |
canonical属性 |
canonical属性タグは設定しなくても問題ありませんが、このページとほとんど同じ内容で書かれているページがサイト内にある場合は、canonical属性タグでこのページを指定してください。 |
noindex |
noindexとは、特定のURLを検索エンジンにインデックス(認識)させないようにするためのタグです。 noindexで記述されたURLは、原則としてどのようなキーワードで検索しても検索結果に表示されなくなりますので使用する際は注意してください。 |
nofollow |
nofollowとは、リンク先に自ページの評価を渡さないために設定するタグです。リンク先のページが信頼できないなど、相手に評価が流れ込むのを止めたい場合は必要となりますが、評価を渡しても良い場合は外すようにしてください。 |
viewport |
viewportとは、対象ページを表示させる時の領域を設定するタグです。適切に設定するとスマホ画面に適した表示が可能となりますが、端末によって解像度などが違うため、設定する際は様々な画面サイズのスマートフォン端末で表示テストを行うと良いでしょう。 |
ogp |
OGPとは、Open Graph Protocol(オープン・グラフ・プロトコル)の略で、SNS上でウェブページの内容を伝えるための情報を設定するタグです。OGPを正しく設定することで、タイトルや説明文、画像などを最適に表示することができます。 |
Googleモバイルフレンドリー |
Googleモバイルフレンドリーとは、Webページをスマートフォン端末で適切に表示できるように最適化してある状態をいいます。Googleでは適切かを調べるツールとして「モバイルフレンドリーテスト」を提供しており、ここでの調査スコアをもとに当項目でチェックしております。 |
ドメインエイジ |
ドメインエイジとは、ドメインがインターネット上に登録されてからの期間のことをいいます。ドメインエイジが古いほど、運営期間の長い信頼できるサイトとして認識され、検索エンジンから高い評価を受ける傾向があります。 |
インデックス |
インデックスとは、Googlemなどのクローラーがサイトにアクセスして、検索結果にウェブページの情報を掲載することをいいます。 |
css |
CSSとは、 Cascading Style Sheet (カスケーディング・スタイルシート)の略で、ホームページの見栄えについて細かく指定することができます。対象ページURLに直接記載もできますが、外部にまとめて設定することで対象ページの表示時間を早めることもでき、検索エンジンの評価向上に繋がります。 |
H1 |
H1とは、対象ページの見出しを設定するタグです。特にH1タグは「大見出し」とも言われ、そのページ全体を示す内容となり、検索エンジン対策上でも重要なタグとなります。 |
H2 |
H2とは、対象ページの見出しを設定するタグです。H2タグはH1タグの下に示す「中見出し」とも言われます。そのページの中で各項目ごとの説明表記に使用されますが、適切な数の使用が検索エンジン対策上でも求められます。 |
H3 |
H3とは、対象ページの見出しを設定するタグです。H3タグはH2タグの下に示す「小見出し」とも言われます。そのページの中で各項目ごとの説明表記に使用されますが、適切な数の使用が検索エンジン対策上でも求められます。 |
robot.txt |
robots.txtとは検索エンジンのクローラー(ロボット)がサイトの各Webページへアクセスする際の制限を設定するためのファイルです。特に検索エンジンにインデックス(認識)させたくないページがある場合は、適切に設定することで検索エンジン対策にとっても有益になります。 |